コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はたのオンライン教室

  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年1月12日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー昭和時代2

政党政治が終わり、「憲政の常道」が通用しなくなる時代です。ただこれをファシズム・戦争一直線とするのも誤っています。受験ではこの辺は五・一五事件、二・二六事件、日中戦争、太平洋戦争とざっくり流します。そして特に神戸女学院で […]

2021年1月11日 / 最終更新日時 : 2021年3月16日 yhatano 勉強のコツ

なぜ詰め込み教育はだめなのかー保護者の皆様へ

このエントリは受験生というよりは受験生の保護者の皆さま向けです。   詰め込み教育はダメなのか 現在「詰め込み教育はダメだ」という意見はあちらこちらで目にします。「詰め込みではなく、思考力を育てよう」というキャ […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年2月23日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー昭和時代1

昭和時代についてはいろいろと難しい問題があるので公開するのも腰が引けますが、一応見ておきます。難関中学では特に問われることが多く、出来不出来の差も大きいと思われますので、それなりにしっかりと押さえておいてください。 ちな […]

2021年1月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月10日 yhatano 国語

品詞について知ろう!形容詞と形容動詞

形容詞はともかく形容動詞と言われると何が何だか分からない、という声も聞きます。私も意味がわかりません。ちなみにここで扱う「形容動詞」という品詞は橋本進吉東京帝国大学教授によって提唱された「橋本文法」のものです。主な文法と […]

2021年1月9日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 国語

品詞について知ろう!動詞の活用形2 その他の動詞

前回五段活用の動詞について説明しました。 品詞について知ろう!動詞の活用形1 五段活用の動詞   今回はその他の動詞について説明します。 ⑴ 上一段活用動詞 「起きる」という動詞の活用形を考えてみましょう。 「 […]

2021年1月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 国語

品詞について知ろう!動詞の活用形1 五段活用の動詞

某所でいただいたご要望にお応えして動詞について説明していきます。   動詞の活用形は小学生では習いません。中学受験でも習いません。しかしこれをしっかりと知らないまま文法問題をやらせるので、文法問題が難しくなるの […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月6日 yhatano 国語

助詞の問題を解きながら助詞を理解する

助詞の問題を解いてみましょう。   6年のテキストの上の242ページです。そこに助詞の問題がたっぷりあります。   著作権の関係上文章は変えていますが、助詞の役割は変えていません。   問1 […]

2021年1月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月11日 yhatano 国語

助動詞

助詞が出たついでに助動詞についても書いておきましょう。 助動詞については以下でも述べています。 ら抜き言葉、れ付き言葉   助動詞と助詞を合わせて「付属語」といいます。「付属語」とは、自立語にくっついて意味を作 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月12日 yhatano 国語

助詞

問い合わせフォームから助詞についての質問がありました。   そこで助詞について基礎的な部分をお答えしておきます。   女子もとい助詞は次の「 」で囲んだようなもの。 僕「は」O君「を」イケメンだ「と」 […]

2021年1月5日 / 最終更新日時 : 2021年1月30日 yhatano オンライン個別指導

オンラインの家庭教師始めます

いや、まあいろいろな事情で家庭教師でもしようか、と思っているのですが、このコロナ禍の中で生徒の家にお邪魔するのもなんだかな、という気がしますね。コロナウィルスをご家庭に持ち込む可能性についてどうしても考えてしまいますので […]

2020年12月29日 / 最終更新日時 : 2020年12月29日 yhatano 未分類

講演情報を追加しました

講演情報を追加しました。 講演情報|はたのオンライン教室 私、秦野が登場する講演です。 公益社団法人京都勤労者学園(ラボール京都)府市民教室の講座の講師として講演します。 府市民教室 2020年度第4期 文芸・歴史コース […]

2020年12月28日 / 最終更新日時 : 2020年12月28日 yhatano 未分類

戦国大名総選挙放送

戦国大名総選挙が放送されました。 明智光秀は放送されましたが、織田信長はボツでした😂   信長の凄さは、利用価値がほとんどなかった朝廷をうまく利用したところにある、という意味のことをコメントした […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 3
  • 固定ページ 4
  • 固定ページ 5
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日

最近の投稿

生に執着した後花園天皇

2022年12月21日

拙著『神風頼み』の試し読み

2022年8月15日

拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次

2022年7月16日

中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4

2022年1月24日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3

2022年1月18日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2

2022年1月17日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1

2022年1月16日

岡田内閣と天皇機関説

2021年5月28日

岡田啓介内閣の成立

2021年5月19日

近況報告、科研費採択されました!

2021年4月2日

カテゴリー

  • オンライン個別指導
  • 中学入試社会過去問
  • 今さら聞けない社会科の知識
  • 出版のお知らせ
  • 勉強のコツ
  • 古文教室
  • 国語
  • 大人も楽しめる社会雑学
  • 戦国IXA
  • 教育論
  • 未分類
  • 試験直前

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

Copyright © はたのオンライン教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注目記事

https://yhatano.com/%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%81%af%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b2%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%92

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日
  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

月別アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
PAGE TOP