講演情報を追加しました

講演情報を追加しました。

講演情報|はたのオンライン教室

私、秦野が登場する講演です。

公益社団法人京都勤労者学園(ラボール京都)府市民教室の講座の講師として講演します。

府市民教室 2020年度第4期 文芸・歴史コース ★戦国古文書 大友氏の文書

府市民教室 2020年度第4期 文芸・歴史コース 京都の寺院

2月3日(水)午前10時より受付開始(4日以降は午前9時から受付)

申し込みは授業料を添えて直接ラボール学園まで

(075)801ー5925 e-mail gakuen@labor.or.jp

府市民教室のお知らせ|ラボール京都

★戦国古文書 大友氏の文書

 本講座では、戦国時代のくずし字に慣れ親しむことを主目的とし、当時を代表する人物が残した古文書などをテキストに授業を進めます。
 今回は豊後国(大分県)を中心に北九州を支配した大友氏の文書を読んでいきます。大友義鑑、大友義鎮(宗麟)の時代の文書を読んでいきます。
 字のくずれ方の激しい文書も登場することがありますが、努力次第で読めるようになります。難解なくずし字、むずかしい言い回しを読み解いた時の達成感は格別です。難解な文書を読み解く喜びを味わってみませんか。

講師 秦野(はたの) 裕介(ゆうすけ)(立命館大学授業担当講師)
受講料 5回 7,000円(資料代含む)
日程 3/12、 4/9、 5/14、 6/11、 7/9
曜日・時間 毎月 第2金曜日
午前10時~正午
持ち物 筆記用具・くずし字用例辞典

京都の寺院

 京都には多くの寺院があります。寺院の歴史を知ることは、京都の歴史を知ることにもつながります。本講座では京都を代表する寺院から三つを選んで取り巻く歴史・関わった人々に焦点を当てて神社の歴史を見ていきます。
 今回は金閣寺・等持院・妙心寺を取り上げます。いずれも京都を代表する寺院で、その歴史は波乱万丈の歴史でした。金閣寺では、足利義満による創建、室町幕府衰退の中での苦労、観光寺院に活路を見出す近代、等持院では足利尊氏の菩提寺として室町幕府の中で与えられた特殊な地位、さらには歴代将軍の木造の秘密に迫り、妙心寺では花園天皇の創建に始まり、多くの戦国大名にゆかりのある禅僧の輩出などの歴史を見ていきます。
講師 秦野(はたの) 裕介(ゆうすけ)(立命館大学授業担当講師)
受講料 3回 4,800円(資料代含む)
日程とテーマ

3/24 金閣寺

4/28 等持院

5/26 妙心寺
曜日・時間 月1回 第4水曜日(祝日は休講)
午後1時30分~3時30分
持ち物 筆記用具・くずし字用例辞典

フォローする