コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はたのオンライン教室

  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年4月15日 / 最終更新日時 : 2020年4月15日 yhatano 国語

送りがなの問題2 解答・解説編

送りがなの問題2 解答・解説変、もとい解答・解説編です。   解答 (1)増やす (2)快い (3)逆らう (4)勢い (5)従う (6)退く (7)耕す (8)危ない (9)温かい (10)導く (11)喜ぶ […]

2020年4月14日 / 最終更新日時 : 2020年4月26日 yhatano 国語

送りがなの問題2

送りがなの問題の続きです。作文などでも送りがながいい加減だと印象も良くないです。しっかりと覚えましょう。   では問題を。テキストをお持ちの方は15ページです。ちなみに「テキスト」というので分からなければ別にい […]

2020年4月13日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

天保の改革

天保の改革です。いよいよ幕末です。 江戸幕府の政治はとりあえず「三大改革」を中心にその前後を埋めていく方向で押さえていけばわかりやすいか、と個人的には考えています。 綱吉の政治→正徳の治→享保の改革→田沼政治→寛政の改革 […]

2020年4月12日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

田沼政治と寛政の改革

三大改革の二つ目です。享保の改革のあと、田沼政治を経て寛政の改革という流れをしっかり押さえてください。   1 田沼政治 田沼政治という言い方が、当時の老中が田沼意次(たぬまおきつぐ)だったことに由来します。 […]

2020年4月11日 / 最終更新日時 : 2020年4月12日 yhatano 勉強のコツ

送り仮名の問題の解答

昨日の課題の送り仮名の解答です。 まずは以下の問題を解いてから見てください。 送り仮名の問題   (1) ア 帯びる  イ 帯る (2) ア 志ざす  イ 志す (3) ア 断わる  イ 断る (4) ア 備な […]

2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2020年4月10日 yhatano 勉強のコツ

送り仮名の問題

以前にも送り仮名についてはアップしています。 送り仮名には原則があります   送り仮名には原則があります2   これらを見ておけば一応送り仮名は大丈夫かと思います。   では次の送り仮名のう […]

2020年4月10日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸時代の政治3 享保の改革

江戸時代の政治過程のおおざっぱな流れについてはこちらをご覧ください。 歴史の大きな流れを押さえようー江戸時代   要するにまずは三大改革を覚えましょう。これにつきます。三大改革をしっかりと押さえた上で三大改革の […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 yhatano 未分類

エゴサしてみたら『虚像の織田信長』が紹介されていました!

ダ・ヴィンチニュース 読書メーター honto 『虚像の織田信長』をエゴサ(エゴサーチ、つまり自分のことが書かれているか、調べること)してみたら、ありがたいことに上記三つのレビューが目につきました。ありがたいことです。 […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2020年4月8日 yhatano 国語

かなづかいのコツ

国語の知識事項です。 国語については過去に下記のエントリをアップしています。合わせて一読ください 送り仮名には原則があります 送り仮名には原則があります2 ら抜き言葉、れ付き言葉   国語の苦手な人の中でも知識 […]

2020年4月8日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸時代の政治2 正徳の治

綱吉の政治について前回説明しました。 江戸幕府の三大改革   今回はその続きで正徳の治と享保の改革をみていきます。   ちなみに細かい年表形式の教材があったりしますが、そこの細かい年号をいちいち覚えよ […]

2020年4月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸幕府の政治1 徳川綱吉の政治

基本的にはまずは三大改革を中心にその前後をしっかり流れを押さえることが重要です。そのあとで農業の発展や学問や文化を押さえていきましょう。 本日は三大改革を押さえていきましょう。   目次 1 綱吉政治 2 正徳 […]

2020年4月6日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸幕府の成立と鎖国

徳川家康です。三河国(愛知県東部)の小大名の出身で、幼少時から織田家や今川家で人質として生活していましたが、桶狭間の戦い後に独立し、織田信長や豊臣秀吉の天下統一に協力する中で力を蓄えて行きました。   三河国の […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • 固定ページ 8
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日

最近の投稿

生に執着した後花園天皇

2022年12月21日

拙著『神風頼み』の試し読み

2022年8月15日

拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次

2022年7月16日

中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4

2022年1月24日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3

2022年1月18日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2

2022年1月17日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1

2022年1月16日

岡田内閣と天皇機関説

2021年5月28日

岡田啓介内閣の成立

2021年5月19日

近況報告、科研費採択されました!

2021年4月2日

カテゴリー

  • オンライン個別指導
  • 中学入試社会過去問
  • 今さら聞けない社会科の知識
  • 出版のお知らせ
  • 勉強のコツ
  • 古文教室
  • 国語
  • 大人も楽しめる社会雑学
  • 戦国IXA
  • 教育論
  • 未分類
  • 試験直前

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

Copyright © はたのオンライン教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注目記事

https://yhatano.com/%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%81%af%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b2%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%92

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日
  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

月別アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
PAGE TOP