コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

はたのオンライン教室

  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2020年5月7日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー明治時代5

明治時代の最後です。 明治時代を一言で言いますと近代化、といえます。 この辺は中学生の世界史が関係してきますが、そもそも明治維新という話を世界史的視野を無視して話してもよくわからなくなるのが当然です。 覚えなくていいです […]

2020年5月4日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー明治時代4

明治時代は非常に重要かつ面倒くさいところです。面倒くさいから重要になるわけですが。   特に前回取り上げた条約改正と、今回取り上げる日清・日露戦争、そしてついでに取り上げる産業革命の問題は、これらが同時並行で進 […]

2020年4月29日 / 最終更新日時 : 2021年1月13日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー明治時代3

「歴史の大きな流れを押さえよう」シリーズ、明治時代3です。 歴史の大きな流れを押さえようー明治時代1 歴史の大きな流れを押さえようー明治時代2 これの続きです。 今回は条約改正の流れを押さえておきますが、それ以前に大きな […]

2020年4月28日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー明治時代2

前回の続き、「歴史の大きな流れを押さえよう」シリーズの明治時代2です。今日は文明開化と自由民権運動をやります。   文明開化は軽く押さえておいて、メインは自由民権運動の流れになります。   1 文明開 […]

2020年4月27日 / 最終更新日時 : 2021年1月9日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

歴史の大きな流れを押さえようー明治時代1

近代に入ります。明治時代の前半です。 「歴史の大きな流れを押さえよう」シリーズの続編です。 歴史の大きな流れを押さえようー江戸時代   幕府が倒れて新政府による新しい政治が始まりました。 これは要するにそれまで […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸時代の社会・学問

江戸時代の社会と学問について見ていきます。 1 産業の発達 ざっくり覚えておくべき言葉を示します。 江戸時代における農業の発達 まずは新田開発です。江戸時代の始まりから100年でだいたい倍になっています。 農具として千歯 […]

2020年4月26日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸時代の文化

江戸時代の文化と社会をざっくり眺めておきます。   1 江戸時代の文化 これは本当にあっさりと。 元禄文化という言葉と化政文化という言葉を覚えてください。 ⑴ 元禄文化 元禄文化とはだいたい徳川綱吉のころの文化 […]

2020年4月24日 / 最終更新日時 : 2021年3月15日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

江戸幕府の滅亡

江戸時代の最後です。 幕府の滅び方はいろいろあります。鎌倉幕府は六波羅探題が足利尊氏に、鎌倉が新田義貞にそれぞれ攻撃され、一気に滅びました。多くの人が死にました。室町幕府は足利義昭が織田信長に追放されて滅びました。それな […]

2020年4月22日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

薩長同盟

覚えるべき点は非常に単純です。普通の授業だったら一分で終わるでしょう。   日米修好通商条約→安政の大獄→桜田門外の変→尊皇攘夷思想の高まり→生麦事件→長州藩の砲撃→薩英戦争→四国連合艦隊による下関砲撃→攘夷( […]

2020年4月20日 / 最終更新日時 : 2020年8月1日 yhatano 出版のお知らせ

『考証 明智光秀』予約開始のお知らせ

私も執筆に参加しております、渡邊大門編『考証 明智光秀』が東京堂出版から出版されました。 私も第四章「明智光秀と京都支配」を執筆しております。 京都代官だった明智光秀について書いております。   考証 明智光秀 […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2020年4月19日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

生麦事件

江戸幕府の滅亡です。   いま思い出しましたが、「社会 要点のまとめ」という教材がありました。そこの「31」を開いてみますと、いきなり「1862 生麦事件がおこる」と書いてあります。どういう事件でしょうか。 & […]

2020年4月19日 / 最終更新日時 : 2021年1月14日 yhatano 今さら聞けない社会科の知識

開国

19世紀に入ると欧米の船が日本近海に来航するようになります。   もう一度復習しておきますと、ロシアはラクスマンとレザノフが来航し、イギリスはフェートン号事件を引き起こします。   中でもアメリカ合衆 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 5
  • 固定ページ 6
  • 固定ページ 7
  • …
  • 固定ページ 13
  • »

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日

最近の投稿

生に執着した後花園天皇

2022年12月21日

拙著『神風頼み』の試し読み

2022年8月15日

拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次

2022年7月16日

中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4

2022年1月24日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3

2022年1月18日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2

2022年1月17日

中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1

2022年1月16日

岡田内閣と天皇機関説

2021年5月28日

岡田啓介内閣の成立

2021年5月19日

近況報告、科研費採択されました!

2021年4月2日

カテゴリー

  • オンライン個別指導
  • 中学入試社会過去問
  • 今さら聞けない社会科の知識
  • 出版のお知らせ
  • 勉強のコツ
  • 古文教室
  • 国語
  • 大人も楽しめる社会雑学
  • 戦国IXA
  • 教育論
  • 未分類
  • 試験直前

アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月

Copyright © はたのオンライン教室 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU

注目記事

https://yhatano.com/%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%81%af%e3%82%b6%e3%83%93%e3%82%a8%e3%83%ab%e3%83%8f%e3%82%b2%e3%81%a7%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%84%ef%bc%81%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%92

最新記事

生に執着した後花園天皇
2022年12月21日
拙著『神風頼み』の試し読み
2022年8月15日
拙著『神風頼み』柏書房の詳細な目次
2022年7月16日
中学受験生ならここまで解ける!共通テスト2021年日本史Bその4
2022年1月24日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその3
2022年1月18日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその2
2022年1月17日
中学入試受験生ならここまで解ける!共通テスト2022年日本史Bその1
2022年1月16日
岡田内閣と天皇機関説
2021年5月28日
岡田啓介内閣の成立
2021年5月19日
近況報告、科研費採択されました!
2021年4月2日
  • TOP
  • ごあいさつ
  • ブログ
  • 講演情報
  • 歴史の大きな流れを押さえよう
  • 国語の基礎知識
  • 主な記事へのリンクおよび著書紹介
  • FAQ
  • お問い合わせ

月別アーカイブ

  • 2022年12月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年1月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年8月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
PAGE TOP