ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します本願寺顕如1
株式会社スクウェア・エニックスの戦国ゲーム「戦国IXA」の武将カード説明、今回は前回までに引き続き「大殿」の二人目の本願寺顕如を見ていきたいと思います。
足利義昭はこちらから。
ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します1足利義昭
ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭 2
ガチ?の戦国時代研究者?が戦国ixaの武将を学術的に説明します足利義昭 3
上記の絵は本願寺顕如2021年バージョンです。
IXAブルの説明では「浄土真宗本願寺派第11世宗主だワン!天皇家も認めた門跡寺院として力を保持し、優れた戦略と圧倒的な軍事力で仏敵である織田信長を10年近く苦しめたんだワン!」となっています。
本願寺はもともとは日野家の親鸞に始まり、親鸞の血を引く一門として大きな力を持っていました。戦国時代の始まりごろに本願寺顕如によって大きく勢力を伸ばし、しばしば室町幕府とも抗争を繰り広げています。
顕如は諱を光佐といい、顕如は号で本願寺十世の本願寺証如の子として生まれています。母は権中納言庭田重親の娘で、顕如自身は関白内大臣九条稙通の猶子(養子の一種、相続関係にはない)になっていました。
三条公頼の娘の如春尼と結婚していますが、如春尼の姉妹は武田信玄や細川晴元に嫁いでいます。
彼の時代に正親町天皇の勅命で門跡寺院となり、それまで比叡山延暦寺の青蓮院門跡の影響下にあった本願寺は自立していきます。そして大坂本願寺(石山本願寺)を中心として朝廷や幕府などとの強力なパイプを持った本願寺顕如は畿内の新たな実力者となった織田信長と対立することになります。
元亀元年(1570)、顕如はかつて足利義輝を暗殺して足利義栄を擁立したものの織田信長に擁立された足利義昭と対立した三好三人衆と連携して足利義昭・織田信長に対して挙兵します。この時朝倉義景や浅井長政も応じて第一次信長包囲網が形成されます。これは正親町天皇による勅命講和が成立しますが、その後も信長と本願寺の対立は続き、本願寺は三次にわたる信長包囲網のいずれでも中心的な役割を果たします。
しかし1580年には勅命によって信長と講和し、顕如自身は石山本願寺を退出し、紀伊国の鷺森別院(和歌山県和歌山市)に移っています。
大坂本願寺の地は大坂城となり、さらに本願寺は京都に移転して現在の西本願寺と東本願寺となります。
記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。
Copyright © 2010-2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.