覚えておくべき知識を精選しよう!社会地理問題、神戸女学院過去問から
神戸女学院中学の社会の2016年度の問題大問2からです。
松本市に関する問題です。
松本市がどこにあるのか、を知らないと話になりません。
問4では「松本市が位置する件名を答えなさい。」という問題が出ています。もちろん長野県なんですが、問5を見れば「問4の県庁と松本市訳書との直線距離を、次のア〜エのなかから選んで、記号で答えなさい」という問題が出ています。
ア.約49.5km イ.約79.5km ウ.約109.5km エ.約139.5km
どうでしょうか。こういう時地図が頭に浮かべば割合わかりやすいのですが、日頃から地図に親しんでいないと難しいかもしれません。鉄オタには簡単すぎる問題なのですが。要するに「近い」というイメージなんですよ。とりあえずウとエを除外するだけの地理感覚は持ち合わせたいものです。
では問1から見ていきましょう。
問1 松本市が位置する緯度を次のア〜エのなかから選んで、記号で答えなさい。
ア 北緯36度24分 イ 北緯39度24分 ウ 北緯42度24分 エ 北緯45度24分
この問題は簡単です。非常に基本的な知識を一つ押さえておけば瞬間に解けます。
アです。必要な知識は「北緯40度は秋田県大潟村」です。これは世界地理ではイタリアのローマ、スペインのマドリードに相当します。
それを頭に入れて次の問題を見てみましょう。
問2 南半球で松本市が位置する緯度の数値と最も近い数値の都市を次のア〜エから選んで、記号で答えなさい。
ア リマ イ リオデジャネイロ ウ ダルエスサラーム エ キャンベラ
これ、解ける必要ないと思います。ただオーストラリアの地図が頭に入っていたら、キャンベラを選べるかもしれません。リマはペルー、リオデジャネイロはブラジルで、いずれも結構北にあります。ダルエスサラームは、私もよく知りませんでした。タンザニアの最大都市です。南緯6度、ほとんど赤道直下ですね。
問3は問2の答えの国名を答える問題です。
問4、問5は先ほど開設しました。
問6 次のア〜ウを、高緯度から低緯度の順に並べ、記号で答えなさい。
ア 松本市が位置する県の最北部の緯度
イ 石川県の最北部の緯度
ウ 岐阜県の最北部の緯度
これは地図を頭に入れていれば問題なく解けます。従って地理の得意な人にとっては簡単です。ただ地理が苦手な人は解けないかもしれませんが、これは地図に親しむようにしておけば、この辺は解けるようになるはずです。
イ→ア→ウの順番ですね。石川県の能登半島はかなり北に突き出しています。
問7です。雨温図の問題です。少し不鮮明ですが、見えると思います。すみません。
ア はどう考えても日本海側、イは同じく太平洋側です。ウが松本市の雨温図です。これは簡単な問題です。ここで瀬戸内の雨温図を出されても大丈夫なようにしておく必要があります。
問8はユニークな問題です。みていきましょう。
問8 松本市役所の標高は592.21mです。仮に、松本市役所の西隣に15階建のマンションがあるとして、その15階から真西を眺めて、標高568.8mの岐阜県の高山市役所は見えますか。理由も答えなさい。(ただし、2地点間に眺望を遮る建物がなく、超高精度望遠鏡を使用すると仮定します。)
これ、15階建、とか、眺望を遮る建物がなく、とか、超高精度望遠鏡を使用とか、いろいろな言葉でだまされますが、3000m級の飛騨山脈(北アルプス)が間にあるので見えるわけがありません。
問9は松本市の伝統工芸品を問う問題です。
ア 曲げわっぱ イ 将棋駒 ウ 家具 エ 岩槻人形
意外と難しいかもしれません。まずイは外せます。曲げわっぱも秋田県大館市です。岩槻人形は埼玉県です。答えは松本家具のウ です。ただ松本家具は、ここまで覚えていたら頭の中がいっぱいになります。いちいち言及しません。というか、私は一応二十年以上入試問題や参考書、問題集をみていますが、松本家具は入っていません。
ではこういう伝統工芸品は何を覚えればいいのでしょうか。答えは東北地方をしっかり覚えるといろいろ応用が効きます。あとは名前のややこしい熊野筆ですかね。和紙も一応要チェックです。織物や染物も一応二つか三つ、焼き物も九州を中心に押さえます。これ以上は努力の無駄です。従ってこれらは「当たればラッキー」な問題ですが、その時に選択肢を二つぐらいまで絞れるようにしておきたいものです。
問9は誰でも解ける問題です。逆にいえばここで落とすと痛い、ということになります。
問9 問4で答えた県の農業と、最も関係が浅い作物を次のア〜エから一つ選んで、記号で答えなさい。
ア モモ イ ミカン ウ ブドウ エ リンゴ
これは解説すらいりませんね。イのミカンです。ミカンは温暖なところで作られます。和歌山・愛媛・静岡ですね。ミカンは覚えておくべきデータです。他に長野県の果物は覚えておくと役に立ちます。リンゴとブドウです。長野の他に青森があればリンゴ、山梨があればブドウです。モモは山梨と福島と長野です。
地図を見て楽しむ癖があると地理に強くなります。旅行気分とか遊び感覚で地図を見るように意識したいものです。勉強っぽく地図を見ていても嫌になります。それでは身につきません。
アイキャッチ画像は「ぱくたそ(www.pakutaso.com)」さんより。